ブログ

  1. 『遺言・相続キホンのキ』講座開催

    6月4日(日)は、大阪府茨木市にある 母校のキャンパスで、能楽部の OB大会に 出向いてきました。写真は、OBである分林保弘さんが寄贈された 施設にある能舞台。個人で 施設そのものを寄贈できる財力・・・すごいですよね。

    続きを読む
  2. 付言事項に 愛をこめて遺言を

    母の日に、島根県オリジナルの アジサイ「万華鏡」を贈りました。「遺言はルールブック」。以前の記事にも そのように書きました。遺書でもなければ辞世の句でもない。遺された側に、どのように遺産を 受け継がせるのか。

    続きを読む
  3. 実録:遺言保管制度

    アイキャッチ画像は、第二のふるさと京都市の洛北に名だたる「左源太」の川床。暑くなってきましたね。みなさんに「遺言書こうね」と、うるさくオススメしている私ですが、じゃあ自分はどうなんだ?とのご指摘も。もちろん書いています。

    続きを読む
  4. ご縁にあずかりました。

    私は、行政書士の活動以外に「能楽の普及活動」を行っています。大学入学と同時に、なので四半世紀を超えました。浜田市内でご縁のあった方にも、背景や断片的な情報をお届けしております。そのようなご縁で仲良くさせていただいている方が、温かい心で地域と向き合っておられる施設がこちら。

    続きを読む
  5. 読み聞かせに参加してきました。

    写真は昔懐かしい、浜田市立原井小学校の旧校舎です。私の祖父と父が、この学び舎で少年期を過ごしました。現在は、国道9号を挟んで反対側。浜田合同庁舎の北側に移転しています。私の少年期私は父の仕事の都合で、小学校1~5年生までを松江市の母衣小学校で過ごしました。

    続きを読む
  6. 自宅で遺言書発見!でも、ちょっと待って!

    「法務局に預ける制度」が出来る前の 遺言書について想像すると、本当に 隠し場所に 困っただろうと 察します。上手に隠しすぎると、もしかしたら 発見してもらえないかもしれない。あまり露骨な場所に隠すと、改ざんされるかもしれない。

    続きを読む
  7. オンライン遺言?

    ※キャッチ画像は竹生島参詣時に撮影した宝厳寺令和5年5月5日付け(おぉ、フィーバーだ(^_^;))日経新聞に、『デジタル遺言を創設へ』と題する記事が掲載されました。

    続きを読む
  8. 生命保険も遺言のミカタ。

    私は小学生時代に、社会科の授業だったでしょうか。相続について学習しました。「相続って、へー。じゃあ お父さんが死んだら、お母さんが半分、もう半分を僕と妹で分けるのか」と縁起でもないイメージで「法定相続」を学習したのを覚えています。これが「私と相続」との最初の出会いでした。

    続きを読む
  9. 大事に守ろう自分の情報

    読者の皆さんが市役所に出向かれる用事は何でしょうか。引っ越しなどで住民票を移したり、出産や不幸などで戸籍上の届出などをされることがメジャーではないでしょうか。住民票や戸籍は、個人情報の最たるもの、といっていいでしょう。生年月日から現住所。あらゆる情報がてんこ盛りです。

    続きを読む
  10. 230422 終活落語に参加してきました。

    2023-04-22土曜日は当事務所は定休日です。(日曜は営業してます)そこで、葬祭会館のベルコさんで開催された『終活落語』に参加してきました。高座を勤めるのは桂文枝師匠の一番弟子桂三馬枝師匠浜田市内でプロの芸に触れられる機会はとても貴重。

    続きを読む
ページ上部へ戻る